2020.11.16

水商売をしてる方が賃貸契約審査に通りづらい理由。

そもそも水商売関係のお仕事は何故、賃貸契約審査に通り辛いのか?

弊社<在籍確認ネット>にお問い合わせ頂くご依頼者様の中で最も多い職業は水商売関係です

主に女性ですと「キャバクラ、風俗、ガールズバー、スナック」男性ですと「ホスト、スカウト、キャッチ」
などのお仕事をされている方が多いです。

こういった水商売をされている方々が審査に通り辛い理由は1つではなく幾つかあります。

1番に言えるのは、収入が不安定な職業だからと言えるでしょう・・・
水商売とは、「水のように安定しないさま」「客の人気によって収入が左右される、本来的に不安定な商売」を言います。
言葉の意味や由来を調べると、キャバクラや風俗、ホストなどの職業が水商売と呼ばれる所以も理解出来ますし
保証会社や大家さんが賃貸物件を貸したがらないのも納得せざるを得ない部分もありますよね・・・

現時点では、家賃に対して問題の無い収入があってもいつ収入が下がって家賃を支払われなくなるか分からない。
貸す側はこういった所をやはり不安視されるのだと思います。

次に近隣住民とのトラブルの懸念です。
基本的に水商売関係のお仕事をされている方は、日中に寝て夜にお仕事に行かれる。帰宅されるのは夜中から朝方。
夜型の生活スタイルですよね。
そこで心配されるのが、深夜や早朝の生活音や騒音によるトラブルです。水商売のお仕事をされている方皆さんが
トラブルを起こしているかと言えば確実にそうではありませんが、過去の事例などでイメージを払拭出来ない大家さんも多いです。
一般の会社員でも公務員でもトラブルを起こしてしまうときは有ると思いますが、水商売の場合はお酒を飲まれている可能性も多く
酒に酔われた状態というイメージを持たれているのが大きな懸念材料の1つだと思います。

最後に大まかに言いますと偏見ですね。

上記の中にも偏見からの意見というのは多いですが、純粋に根拠の無い偏見は今の日本の現状としてあります。

水商売をやられている方は、だらしないイメージや交友関係に難ありといった偏見が強いです

こういった理由で審査に通り辛いというのが今の世の中です。
水商売関係のお仕事をされている方々からすると、偏見で判断されても・・・と言うのが本音だと思いますが
そこを言っても審査基準が変わる事は無いので、審査が円滑に通るようにサポートさせて頂きますのでお問い合わせ下さい。

CONTACT US

お問い合わせ・無料相談はこちら

当社へのお問い合わせは電話もしくは
お問い合わせフォーム・LINEよりお願いいたします。

メールでのお問い合わせ

ご相談から契約までLINEで完結!
LINE友達登録はこちら!
LINE友達登録で簡単無料相談!